奈良情報は、みなさんのつぶやきを日々摂取。その中のひとつ春日大社のTwitterはオススメ。知らなかった行事など、いろいろな情報を発信されていて楽しい。
その中の釣り燈籠のツイートが興味深く(以下参照)
今もそんな意匠の燈籠があるなんて!っと、一眼見たくて行ってきた。
釣燈籠がある場所は、春日大社の特別参拝で入場できる奥の方。

回廊にはたくさんの釣燈籠があります。
みたかった燈籠は、後殿の近くで発見。


足や胴体、羽にいたるまで細かい細工がホンモノそっくり。
訪問するたびお参りしているのにまだまだ知らないことがいっぱい。こんな素敵な意匠があるだなんて、みれて気持ちが和んだ。

ogw
黒い燈籠っていうのも珍しいね

しかさん
他にもみんなの思いや願いを込めた、いろんな意匠が凝らされた燈籠があるのでぜひじっくり見てみてね。
アクセス
住所 〒630-8212 奈良県奈良市春日野町160
特別参拝 500円
Twitter https://twitter.com/KASUGASHRINE
URL https://www.kasugataisha.or.jp/
営業時間 PM12:00~PM18:00頃 不定休(情報はinstagramにて)
最寄り駅 JR奈良駅、近鉄奈良駅から奈良交通バスで春日大社本殿行「春日大社本殿」下車すぐ。
または市内循環・外回り循環「春日大社表参道」下車、徒歩10分
駐車場 あり